スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
どうすんべ?
ネットはアンダーグラウンドではなくなって
今では社会性を持つようになった。
だからクソ過疎っている自分のこのブログでさえも、
知らない誰かを傷つけることができてしまう
だからあんまいいたかないんだけど・・・(言っちゃうから嫌われる
昔、セカンドライフなんてゲームがあった(今もあるけどw
ネットによる人格が第二の人生だ~みたいなね
それに酷似したようなものって他にもあって
例えばアメーバピグなんてのもそうでしょ?
ゲームじゃないけどMIXIやGREEなんてのも流行ったよね
まあとにかく、色んな媒体が活用されてきました
最近だとツイッターやラインなんてのは、リアル世界とのコミュニケーションツールにもなるし
ネット世界におけるもう1人の自分を作り出すことだって可能だ。
しかし、私の感覚だとスカイプの流行からか
アイコンの向こう側にいる人間模様が伝わるようになる
これに対する違和感を
私は時代に取り残されたことによる「カルチャーショック」だろうと思っていた。
しかし、スカイプやツイッター(に加えて、私の経験だとオンラインで行うゲーム)が複合されて数年
そこにはリアルでもなく,ネットでもなく
第3の人格というか
リアルとネットが融合した人格が形成され、それが今ではスタンダードとなりつつある
でもね、ぶっちゃけ他者のリアル事情とかクソどうでもいいんだよね
(自分が無価値であることを棚にあげつつ)
まあロールプレイから逸脱しているのに、その発言がその人色に染まっているかのような
まさにその人のキャラクターが表れているものなら全然いいんだけどね
これはすげー難しいニュアンスだから、理解されなくても仕方ない。
それと前提として
誰が何をどんな使い方しようが自由だとは書いておきます。
その上で、ネットの人格にリアルの体重が乗るパンチは重たいな~と。
最後に
他者ではなく、自分に向けての発信として書いておきたい
自分が今後、色んな変化に直面しても
今と変わらぬスタイルを貫いていこう
いや固まったスタイルはないけど
とにかくこう・・・色々ね
その上で、他者とどう接するか?
まさにタイトルのように「どうすんべ?」なんだけど
別に今までも上手くいってるとは言えなかったわミ,,゚Д゚彡
じゃあもう、精神年齢子供のように
好き勝手に発信しつつも
最終ラインだけは維持しよう
結局、結論はいつも同じ気がするけど
やっぱりこうやって書き殴ると
気持ちが整理されて、落ち着く
まあ・・・書くだけでいいなら
メモ帳に書いてろや!って話ではありますが・・・w
なんで書いたのかというと
最近の流行に対する自身のモヤモヤの解決のためです
てか、最近それしかやってなくね?←
今では社会性を持つようになった。
だからクソ過疎っている自分のこのブログでさえも、
知らない誰かを傷つけることができてしまう
だからあんまいいたかないんだけど・・・(言っちゃうから嫌われる
昔、セカンドライフなんてゲームがあった(今もあるけどw
ネットによる人格が第二の人生だ~みたいなね
それに酷似したようなものって他にもあって
例えばアメーバピグなんてのもそうでしょ?
ゲームじゃないけどMIXIやGREEなんてのも流行ったよね
まあとにかく、色んな媒体が活用されてきました
最近だとツイッターやラインなんてのは、リアル世界とのコミュニケーションツールにもなるし
ネット世界におけるもう1人の自分を作り出すことだって可能だ。
しかし、私の感覚だとスカイプの流行からか
アイコンの向こう側にいる人間模様が伝わるようになる
これに対する違和感を
私は時代に取り残されたことによる「カルチャーショック」だろうと思っていた。
しかし、スカイプやツイッター(に加えて、私の経験だとオンラインで行うゲーム)が複合されて数年
そこにはリアルでもなく,ネットでもなく
第3の人格というか
リアルとネットが融合した人格が形成され、それが今ではスタンダードとなりつつある
でもね、ぶっちゃけ他者のリアル事情とかクソどうでもいいんだよね
(自分が無価値であることを棚にあげつつ)
まあロールプレイから逸脱しているのに、その発言がその人色に染まっているかのような
まさにその人のキャラクターが表れているものなら全然いいんだけどね
これはすげー難しいニュアンスだから、理解されなくても仕方ない。
それと前提として
誰が何をどんな使い方しようが自由だとは書いておきます。
その上で、ネットの人格にリアルの体重が乗るパンチは重たいな~と。
最後に
他者ではなく、自分に向けての発信として書いておきたい
自分が今後、色んな変化に直面しても
今と変わらぬスタイルを貫いていこう
いや固まったスタイルはないけど
とにかくこう・・・色々ね
その上で、他者とどう接するか?
まさにタイトルのように「どうすんべ?」なんだけど
別に今までも上手くいってるとは言えなかったわミ,,゚Д゚彡
じゃあもう、精神年齢子供のように
好き勝手に発信しつつも
最終ラインだけは維持しよう
結局、結論はいつも同じ気がするけど
やっぱりこうやって書き殴ると
気持ちが整理されて、落ち着く
まあ・・・書くだけでいいなら
メモ帳に書いてろや!って話ではありますが・・・w
なんで書いたのかというと
最近の流行に対する自身のモヤモヤの解決のためです
てか、最近それしかやってなくね?←
この記事へのコメント
トラックバック
URL :